人に合わせてしまう自分

普段から人に合わせてしまう。

・職場では上司や同僚、学校では友達に合わせてしまい、自分の意見を言いづらい。
・後輩や部下には、パワハラや相手の気持ちを気にしてしまって上手く指導できない。
・コンビニで、店員さんのおススメを断れずにレジ前の商品を買ってしまう。
・家に帰れば、親・兄弟・夫・妻・子供に対して気を使いながら家事をする、食事をする、会話をしている。

リラックスできるのはお風呂と寝る時だけ・・。

こうして文章にして読んでみるとなんだか疲れてしまいますね。
私は全て経験があります。

どうして疲れてしまうのか。
これらは、自分ではなく相手を主軸で考えている事が大きいと思います。

もちろんマナーや気遣いは必要ですが、全ての考えや行動って、
人に合わせなくてもいいんです^^

「嫌われるのが怖い」

そう思うのは自然な事。
まずは、人に合わせている自分に気づいてみましょう。
どうすればよいかはその後で大丈夫。

疲れてしまった時は、一緒に考えていきましょう。

投稿者プロフィール

鈴木 華子
鈴木 華子くれたけ心理相談室(福島支部)心理カウンセラー
くれたけ心理相談室(福島支部)は、福島県福島市を拠点に心理カウンセリングを承っております。エリア外の皆様にも、ズームや電話等によるカウンセリングにて対応させていただいております。

人生の主役であるあなたの伴走者として、あなたがより良い人生を送れるように、味方でありたいです。

心理カウンセラー 鈴木 華子

コメントはお気軽にどうぞ