事業計画を練るなら、一緒に心の計画も立てた方が良いワケ
事業を行っている方であれば、法人・個人問わず、事業計画を立てた事がある方は
多いと思います。
「開業しました!」
「売上が伸び悩んでいる」
「方向転換が必要かも」などなど・・
事業の成長に応じて、心理的な負荷が増えたり、経営課題が変わっていった経験、
もしかしたらあるのではないでしょうか。
事業計画と一緒に、心の計画も立てること、実はとても大切なんです。
分かりやすく言うと、事業フェーズごとのメンタル対策や考え方を知っておく、ということです。
4つの事業フェーズ
1、起業・立ち上げ期
不安:「本当にやっていけるのかな。。?」
対策:「不安があるのは当然、必要な防衛本能だ」と思える考え方をすること。
2.成長・拡大期
プレッシャー:「結果を出さないと」「採用に失敗したらどうしよう」「夜中に目が覚めてしまう」
対策:ストレスケア、マインドセットを行うこと。
3.安定・成熟期
モヤモヤ:「このままでいいのかな」「情熱が持てなくなってきた」
対策:自分の心と向き合う(内省)機会を作ること。
4.再起動
迷い:「方向転換するべきか」「失敗してしまったかも」
対策:レジリエンス、つまり困難やストレスに対応して、回復し成長していく力を高めていくこと。
以上、4つのフェーズでの悩みの一例をご紹介しました。
もちろんこれが全てではないし、当てはまらない方もいると思います。
そして、きっとこのフェーズも行ったり来たりを繰り返して、
悩みもぐるぐるしていくものだと思います。
解決して、また悩んで、解決して。
それをやらなければならない立場にいる。当たり前のように。
ワクワクすることもあるけど、時にはしんどかったりすると思います。
あなたは今、どのフェーズにいる気がしますか?
自分の今の心の状態にも、向き合ってみてくださいね。
そして、
「具体的な対策は何をすればいいの?」
気になる方は、いつでも聴いてくださいね。
数字も心も、良い状態になりますように、お祈りしています^^
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(福島支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室(福島支部)は、福島県福島市を拠点に心理カウンセリングを承っております。エリア外の皆様にも、ズームや電話等によるカウンセリングにて対応させていただいております。
人生の主役であるあなたの伴走者として、あなたがより良い人生を送れるように、味方でありたいです。
心理カウンセラー 鈴木 華子
最新の記事
占い、開運2025年8月31日9月の開運日をご紹介します☆
vlog2025年8月22日対談動画を撮ってもらった日
カウンセリング2025年8月21日9月のスケジュールを更新しました
働く人・従業員2025年8月18日お盆明け、仕事モードにしていく小さなスイッチ